運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

具体的には、安全保障貿易管理観点から、日本企業等が有する技術安全保障上の機微技術に当たる場合には、外為法に基づき、当該企業による海外への技術提供等規制しております。  これに加え、政府研究開発事業につきましては、機微技術流出を防ぐ観点から、事業の特性を踏まえつつ、安全保障貿易管理体制構築事業実施要件とするなどの取組を進めているところでございます。  

柳孝

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

政府参考人風木淳君) 先ほどお答え申し上げたとおりなんですが、この安全保障貿易管理要件、国際的な平和及び安全の維持につきまして、過去に、例えばアパルトヘイトのケースにおきまして、国連安保理決議があったんですが、これを、範囲を超えて四輪駆動車について輸出制限を行った事例がございます。これは、やはり安保理決議というものが基にあって、それに加えて協調してやった事例がございます。  

風木淳

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

文部科学省経済産業省で共同で行っております、大学における安全保障貿易管理に関するアンケート調査によりますと、令和二年四月時点で、全ての国立大学輸出管理担当部署設置関係規程の策定がなされております。また、公私立大学においては、回答があった大学のうち、輸出管理担当部署を約六割が設置関係規程を約五割が策定しているという状況でございます。  

森田正信

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

経済産業省では、外為法に基づく技術提供等管理について、大学等の効果的な体制整備管理水準の向上を目的として、安全保障貿易に係る機微技術管理ガイダンス、これは大学研究機関用です、これを作成しまして、大学管理体制整備を支援するための規程類、それから審査票ひな形を提示しております。これは文科省の方からも答弁があったとおり、活用していただいております。  

風木淳

2019-12-03 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

その話が出ましたので、一つ、その監視をしなければならないということで、安全保障貿易管理という制度自体についてちょっとお伺いさせていただきたいと思います。  GSOMIAの件、韓国との間でGSOMIAの件とかでいろいろ問題になりましたのもやっぱり安全保障貿易管理がきっかけでありますよね。

小沼巧

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

この国際的な取組の枠組みの下に日本の対応があるわけなんですけれども、それが下段の方にあります安全保障貿易管理制度の全体像ということでございます。この中で、外為法規制対象とするのが、先ほどから申し上げております機微技術ですね。武器あるいは軍用に転用される可能性のある技術ですよね。  

大門実紀史

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

私ども、安全保障貿易管理一つの例として申し上げますと、安全保障貿易管理におきましては、いわゆる最終製品だけではなくて、それを製造するために必要な材料や部品でありましたり、あるいは製造装置といったようなものも管理対象にしております。その意味で、大企業中小企業であるかということに着目するのではなくて、それが規制対象の品目であるかどうかに着目をして管理をしております。  

飯田陽一

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

ただいま御指摘のありました産業構造審議会安全保障貿易管理小委員会における議論でございますが、ここでは技術優位性の毀損あるいは技術脆弱性の存在が安全保障上の懸念となり得るという考え方が、アメリカはもちろんでございますけれども、欧州を含めて国際的に広がる中で、その技術は必ずしも武器あるいは軍事転用可能な技術にとどまるものではないのではないかという認識の下で、小委員会議論を経て、機微技術につきまして定義

飯田陽一

2019-11-13 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

経済産業省においては、産業構造審議会の通商・貿易分科会安全保障貿易小委員会がことし七月十日から九月二十五日にかけて五回も開催されておるんですが、この問題、閾値の問題を検討していたようなんですが、実は、議事録配付資料も非公開だったものですから、なぜこの閾値が一%が適当なのかということがなかなかわからないわけなんですね。  

清水忠史

2019-11-13 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

このため、経済産業省では、安全保障貿易に係る機微技術管理ガイダンス、これを一昨年改訂をいたしまして、大学研究機関における研究活動の実態に即した効果的な管理手法を紹介するとともに、大学体制整備、これを支援するための規程類や、また審査票ひな形、こういったものも提示もしております。  

宮本周司

2019-04-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

経済産業省におきましては、従来から、大学研究機関向けに、安全保障貿易に係る機微技術管理ガイダンスというものを定めまして、その普及に努めているところでございます。  また、その普及に当たりまして、大学などが抱えております具体的な課題についても情報収集などをさせていただいております。  

石川正樹

2017-05-16 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

その中で、右手の一ポツ、安全保障貿易管理対策事業の(2)の安全保障貿易普及啓発の中の②、国内普及啓発という事業として、国内大学等アドバイザーを派遣して自主管理促進のための助言等を行う。この大学へのアドバイザーの派遣というのは、今年度新規事業として盛り込まれたものと認識をしているところでございます。  

石川博崇

2017-05-16 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

引き続きまして、経産省とも連携しながら、外為法遵守徹底及び大学における安全保障貿易管理体制強化を図るべく取り組んでまいりたいと思っております。  これまでの取組でございますけれども、先ほど経産省の方からも御説明ありましたように、文部科学省におきましては、累次の通知等を発出し、関係会議でもその旨周知をしてございます。

松尾泰樹

2017-05-16 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

政府参考人寺澤達也君) 基本的考えとしましては、安全保障貿易管理というのは経済的利害を勘案して行うものではなくて、あくまでも安全保障上の懸念を払拭するため、そのために行うものであります。このため、輸出入等々への影響に左右されるべきものでは本来はないと考えている次第でございます。  

寺澤達也

2017-05-11 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

それからもう一つ、これは北朝鮮制裁措置とは直接関係ございませんけれども、安全保障貿易管理ということで、軍事転用されるようなものにつきましては、これは国際的な合意の下で規制を行っておりまして、これも輸出者がどういう属性を持っているかということとは関わりなく輸出規制をしておりまして、最終的に軍事転用されないようなことを確認した上で輸出を許可すると、そういう制度がございます。

飯田陽一

2017-05-11 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

政府参考人飯田陽一君) 物の視点から申し上げますと、先ほど申し上げましたとおり、最終的に北朝鮮仕向地とする輸出については、輸出者属性にかかわらず輸出禁止ということでございますし、あるいは中国の中で活動しているではないかという御指摘に関連して言いますと、先ほど申し上げましたとおり、軍事転用可能な貨物については、あるいは技術については、これを別途の安全保障貿易管理ということで規制をしておりまして

飯田陽一

2017-04-24 第193回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

特に、機微技術研究開発に従事する教職員を外国から採用する際には、経産省がおつくりになっています安全保障貿易に係る管理ガイダンスにおいて、これまでの所属、それから研究内容などをチェックして、採用後の研究開発海外における大量破壊兵器開発などに決して転用されることがないよう確認することが推奨されておりまして、本ガイダンスについて、委員の御指摘を受けた以降も、全国説明会等で引き続き周知しております。

川端和明

2017-04-19 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

その一方で、今ずっと御指摘のある、政府研究開発事業におきましても、原則として外為法を含む法令遵守は当たり前のように求められていますし、この規制対象に該当する機微技術に関する研究成果につきまして、事業を受託するそれぞれの大学研究機関におきまして、外為法に基づき厳格に管理すること、いわゆる統治者ですね、これが必要となってきますので、経産省としては、文科省と協力の上、大学並びに研究機関に向けての安全保障貿易管理

高木陽介

2017-04-19 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

高木大臣 午前中にも御指摘もいただいたんですけれども、まさに中小企業方々にこの安全保障貿易に対する認識を高めていただくこと、大変重要だと考えております。  経産省では、全国各地年間百回程度安全保障貿易管理に関する説明会などを開催しておりますし、また、これを、わかりやすいパンフレット配布など、さまざまな啓発活動を行っております。

高木陽介

2017-04-19 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

高木大臣 ただいま委員指摘のとおり、中小企業方々安全保障貿易に対する認識を高めていただくことは大変重要であると認識をしております。  その上で、経済産業省としては、全国各地年間百回程度安全保障貿易管理に関する説明会などを開催しておりまして、安全保障貿易管理をわかりやすく説明しているパンフレット配布など、さまざまな普及啓発活動を行っております。

高木陽介

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

我が国安全保障貿易管理については、防衛省としても、外為法を所管している経済産業省に協力いたしまして、軍事にも応用可能な先進的な民生技術に関し、経済産業省が行う当該技術機微性評価に当たり、意見を述べるなどしております。  また、防衛省が保管するいわゆる装備品に関する技術については、秘密保全に関する制度により、厳格に管理を行っております。  

野間俊人